授業参観が出し物化している

小学校 コメントは受け付けていません

次男が1年生、2年生の頃の先生は、何でも完璧に出来るように求める先生で、出来ないことでビクビクして過ごしている子が多かったようでした。

その先生の授業参観は、普段の授業をみせるというものではなく、親に向けた幼稚園の出し物のような感じでした。

国語の授業で、「分担を決めて、班ごとに順番で教科書の本文を暗唱する」 というものが何度か続きました。

子どもたちは頑張って暗唱する姿を見せてくれましたが、親としては普段の子どもたちの姿をみたいのに、完全に出し物化していました。

普段の授業は見せられない状況なのかな・・・と思いました。

高学年の授業を崩壊させてしまい、低学年しか担任を持たないという話を他のお母さんが教えてくれました。

確かに逐一指示をして、出来ない子は叱るというクラス運営は高学年の子たちには通じないでしょうが、ビクビクしている子どもたちがとても可哀そうになりました。





皆さんのお子さんの学校であった、”ココが変だよ” の出来事を教えてください。

投稿はこちらから:投稿フォーム

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

作成者

ページトップへ戻る