七夕の短冊の書き直し

七夕の短冊の書き直し

小学校 コメントは受け付けていません

知り合いの娘さんが小学1年生の時、七夕の短冊に願い事を書いて飾っる授業があったそうです。

その子は

「宇宙船に乗って星を見に行きたい」

そんなことを書いて飾ったそうです。

 



すると、先生が

「学校のこととは関係がありません。書き直しです。」

と書きなおされたそうです。

ビックリです。

夢があってよい願い事だと思いますが、学校ではダメなのでしょうか。

 

自分の子どもたちの場合はそのような制約はなく、自由に書いていましたが、

半分以上の短冊に、

「テストで100点をとりたい」

「漢字テストで100点をとりたい」

そんなことが書いてあって、これもビックリしました。

小学1年生たちが、七夕の短冊に「テストで100点」をお願いするって、、、

きっとお母さんが望んでいるんだろうなぁと思いました。

子どもたちにはもっと自由な発想で、願い事くらい好きなことを書いてほしいと思うのは古いのでしょうか。

 


皆さんのお子さんの学校であった、”ココが変だよ” の出来事を教えてください。

投稿はこちらから:投稿フォーム

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

作成者

ページトップへ戻る