投稿:漢字の書き取り(宿題)

小学校, 投稿 コメントは受け付けていません

あさひかおり さんからの投稿です。ありがとうございます。

宿題で漢字の書き取りと計算プリントが出ます。音読はある日とない日があります。
漢字の書き取りはドリルを使いますが、その単元が終わるまで、同じところを何回も書かせます。
3回目くらいになると、字も相当汚くなってしまい、かえって逆効果だと思うんですが、ほぼ毎日出ます。


漢字の書き取りはドリルを使いますが、その単元が終わるまで、同じところを何回も書かせます。
3回目くらいになると、字も相当汚くなってしまい、かえって逆効果だと思うんですが、ほぼ毎日出ます。


大人だったら、できることは何回もしませんし、させませんよね?
でも小中学生にはさせている。
漢字は書けても、文章の読み取りができない子がたくさんいるのに、その子たちは放置している。
文章は書けても、漢字が書けていないと、書いたものも読んでもらえない。
なんか違うなあ、と思うんですが。

皆さんのお子さんの学校であった、”ココが変だよ” の出来事を教えてください。

投稿はこちらから:投稿フォーム

ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村

作成者

ページトップへ戻る