コメントは受け付けていません 萌えそで、腕まくり禁止! 中学校 中学校 2018年11月15日 , by kokogahen 中学校のお話。 ジャージの腕まくり禁止 萌えそで禁止 ※萌えそで・・・手の甲が隠れるあれ 大きめのジャージの子は自然と萌えそで気味になって注意され、邪魔だからと腕まくりすると注意される。 もちろん、どんなに暑くても体操服 […]
コメントは受け付けていません 音楽室への移動中、しゃべったら全員やり直し! 小学校 2018年11月14日 , by kokogahen 音楽室や理科室などへの移動中、 2列になってしゃべらずに歩かなくてはいけないルール。 しかも、5分前行動だから休み時間中の移動だったりします。 やり直しが嫌だから、誰かが話し出すと周りのみんなが注意をします。 その注意が […]
コメントは受け付けていません みんな同じ絵を描かされる 小学校 2018年11月13日 , by kokogahen 子ども県展に出す絵などは、全校的にこのシナリオ通りに同じ絵を描かせるスタイルが浸透しているようですね。 元々は、自由に描かせようとすると白紙のまま手が動かない子の為に考え出された描画法らしいですが、自由に描ける子たちにと […]
コメントは受け付けていません カバンが重い、10㎏以上もざら 中学校 2018年11月13日 , by kokogahen 小学生で5kg~6kgの荷物は普通、中学生ではサブバックを入れると10kgを超えることも珍しくありません。 成長期の子どもたちに体重の20%~30%もの重さのカバンを背負わせるというのは、どう考えてもプラスではありません […]
コメントは受け付けていません お友だちのいいところカード 1枚ももらえない子は? 小学校 2018年11月12日 , by kokogahen 以前、授業参観で学校に行った時に後ろの壁にプリントが貼ってありました。 「●●さんの 良いところを書いて ポストに入れてね」 これは全校的な取り組みで、校内のどこかに投函用のポストをおいてあったようです。 […]
コメントは受け付けていません 忘れ物を借りても貸しても叱られる! 小学校 2018年11月11日 , by kokogahen 忘れ物をしないこと、それはとっても大事な事とは思います。 でも、日替わりで持っていく物がかわる小学校。 完璧を求めるのは酷というものです。 それだけでなく、忘れ物に関してこんなことを感じる子も少なくありません。 &nbs […]
コメントは受け付けていません 給食が楽しくない 小学校 2018年11月10日 , by kokogahen 息子が小学2年生だったころ、学校で楽しいことと楽しくないをそれぞれ言っていました。 楽しいこと:体育、音楽、生活、休み時間 楽しくないこと:算数、国語 「給食は楽しいでしょう?」 と聞いたら、 「楽しくない、だってしゃべ […]
算数セット 小学校 2018年5月27日 , by kokogahen 今年、下の子が小学校に入学しました。 上の子の時に買った(というか買わされた)算数セットをそのまま使おうと思っていたら、希望をとるまでもなく新しい算数セットが用意されていて、買わないという選択肢がとれませんでした。 上の […]
ドリルを3回もやる 小学校 2016年9月20日 , by kokogahen 息子の小学校では、計算ドリルを授業中、宿題で使っています。 そもそも同じような計算を繰り返す計算ドリルはその効果に疑問ですが、息子の先生はその計算ドリルを全員3回やらせるそうです。 出来た問題もできなかった問題も、答え合 […]
夏休みの宿題 小学校 2016年7月21日 , by kokogahen 息子たちの学校では夏休みの宿題に「夏ワーク」が配られました。 業者の有料教材です・・・。 長男のクラスでは、 「答えは夏休みの面談の時に配ります」 と先生が言ったそうです。 そして、子どもたちは大ブーイング(苦笑) 長男 […]